
古い物達が集まる
宝箱のような場所を作りました。

愛知県碧南市で建築・木材商を営む新川大清商店が
プロデュースする古道具屋。
日本の古い和製家具や食器を中心に、
小物、本、建具などを取り扱っております。
先人の知恵の結晶でもある古道具は、日本の宝でもあります。
古道具に詰まった日本の文化と歴史を
次の世代に引き継いでいきたいという思いで、
微力ながらお手伝いさせていただいております。
今から何十年も前の、日常の「当たり前」だった古い物達。
いつしか使われなくなり何十年と静かに息をひそめていた物達。
「長い間誰の目に触れることなく暗い蔵に閉じ込められていた物達を日の当たる場所でみんなの目に触れさせてあげたい」という
古い物達のオーナー様の思いを汲み取り、
古い物達が集まる宝箱のような場所を作りました。
HAKUTEをはじめたきっかけ What made we start HAKUTE
数年前に引っ越しをすることとなり、
家の不用品を処分するため頻繁に
ごみ処理施設に足を運ぶこととなりました。
行くたびに目にしたのは、
古くて懐かしい農機具や、どこかの商売屋さんが手元が黒光りするまで使い古した木の柄の作業道具。
名もない職人さんたちが作った生活のための道具や家具などが山のように捨てられていました。
その光景はあまりにも衝撃的で、とても空しく感じました。
古道具には、見ただけでも
その当時の生活の様子がうかがえる魅力があります。
それは、楽しいことばかりではなく、
時には辛いことを想像させるような物もあります。
見る人によって古道具の持つ魅力はさまざまですが、
それが歴史であり未来に引き継がなくてはならない物だと確信し、HAKUTEを始める決心をしました。


HAKUTEの由来 The origin of HAKUTE
近隣には、まだこの名前が使われている場所が残っていますが、
この店舗の地名がかつて「羽久手(はくて)」と言われていました。
現在は都市計画で道路が造られた関係で「千福(せんぷく)」を経て
「鶴見(つるみ)」となっております。
当社が大清商店の支店として大浜からこの新川に出店した時が
「羽久手(はくて)」だったので、原点に回帰するという気持ちで店舗名をHAKUTEとさせていただきました。