2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 村上元三 今日は木材の売り出し日!市場へ行きました~ この市場で年に数回の記念市です。 いろんな木がたくさんあります。買方の人もいっぱいで活気があります!
2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 村上元三 古材を加工します 大工さんに古材を加工してもらいました。 新築中の戸建て住宅に化粧材として取り付けます。 腕利きの大工さん、奮闘中~楽しそうです。
2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 村上元三 森林組合でプチ商談 森林組合の担当者とユーザーについて、いろいろ教えていただきました。 私は主にヒノキの丸太を柱に加工しているのですが生産量は多くないです 目標は県産材を県内で消費して少しでも環境負荷を減らすことです。 ニッチなことでも担当 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 村上元三 チャレンジ page3 スギの丸太を60センチでカット チェーンソーの歯切れが悪い! 赤と白 色の違いがハッキリしました。茶色の箇所もあって面白いです。これを少し乾燥させます
2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 村上元三 日本伝統再築士会設立総会を開催 伝統再築士ってなに?う~ん 説明すると長くなるので要は いわゆる古民家再生を指導する人。 たくさんの人に携わってもらい古民家を大切にして1日でも 長持ちするよう頑張ります! お硬い会議の後 懇親会。今回は忘年会を兼ねての […]
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 村上元三 チャレンジ page2 今日は座学 抵触するといけないので、残念ながら写真はなし! 本の内容は木材の性質、用途、その仕上がりの写真 また木材の流通まで 掲載されており、ときどき読み返したいです。
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2017年12月31日 村上元三 チャレンジ page1 ブログに再々チャレンジ! 材木の加工にもチャレンジ! この丸太 材種はスギ,細い方で直径32センチあります。 今までにやったことのない加工に挑戦します。 失敗の連続になりますが・・・やります! bu